ブログを始めて記事を書きまくっているけど収益が出ない!
っというより そもそもインデックスすらされないのでアクセスも集まらない。
最近 そんな話をよく耳にします。
僕自身も 去年あたりから記事数があまり評価されなくなったな〜っと感じています。
ほんの2年ぐらい前は 下手な記事でも200記事ほど書いて放置していれば そこそこ稼げた記憶があります。
そこで 思い切って記事を大幅に減らす実験をしてみました。
合計3サイトで試みたのですが 結果的には 功を奏して 全てでアクセスが向上しました。
なので本記事では
- 何記事書けば 稼げる?
- 記事数を減らしてもアクセスは伸びる!
っというテーマでまとめようと思います。
目次
【アダルトアフィリ】何記事書けば稼げる?
僕が アダルトアフィリを始めた2年ほど前は 200記事書いて放置していれば 月5,000円程度なら稼げた記憶があります。
月5,000円しか稼げないの?っと思われるかもしれませんが 始めたての初心者です。
文章はめちゃくちゃで誤字脱字も多数、、記事の品質は最低レベルって感じです、、
その頃の記事を読み返すと よくこれで収益が上がってたな〜っと自分でも驚くほどです笑
そんな流れが変わったのが 昨年です。
僕は 昨年 数サイトを立ち上げ新ブログも運営しています。
とりあえず 200記事ほど書いてみましたが とにかくアクセスが伸びません。
最初に作ったブログより はるかに記事の質はいいはずなのですが、、
なので 様子を見るため 少し放置しています。
一方 まだ50記事ほどしか書いていないブログもあるのですが そちらはなぜか順調で毎月収益も出ています。
ココがポイント
もはや「何記事書けば稼げる?」という時代ではなくなってきたのでしょうね。
【アダルトアフィリ】記事数を減らしてアクセスUP
昨年 立ち上げた新サイトは しばらく放置するとして、初期の頃に作ったアダルトブログ2サイトと一般ブログ1サイトの記事数を減らすことに決めました。
ブログを始めたばかりの頃のサイトなので めちゃくちゃな記事が多かったからです。
3サイトの記事を減らした後の記事数内訳は
- 100記事から60記事 (約40記事削除)
- 400記事から270記事 (約130記事削除)
- 500記事から350記事 (約150記事削除)
合計で 320記事ほど消しました。
すると どうでしょう、、サイトが蘇ってくるではありませんか笑
記事数が少なくなったのに 全てのサイトで 合計アクセス数 過去最高を記録しました。
もちろん 残した記事は全てリライトして質も上げています。
逆に言えば リライトする気にもなれない低品質な記事を消しまくったということです。
注意ポイント
- アクセスの少ない低品質な記事を消す
- 内部リンクが残らないように気をつける
念のため書きますが 質が低くても収益を生んでいる記事や人気記事は消したらダメですよ〜
また 他の記事と関連している場合は 内部リンクが残らないように注意します。
【アダルトアフィリ】記事数を減らすメリット
ここでは 記事数を減らしたことによるメリットをまとめてみました。
インデックスされやすくなる
記事数を減らしたことで クローラーが スムーズに回れるようになったのか 新規記事を書いてもインデックスがかなり早くなりました。
記事をリライトしてタイトルを変えても 検索結果に早く反映されるので リライトも楽しくなります。
サイト全体を把握できる
記事数が多くなると 自分がどんな記事を書いたのか把握できなくなってきます。
記事数を減らすことにより 各記事が管理しやすくなります。
記事の評価が上がりサイト全体でのアクセスUPにつながる
単純に考えれば 削除した記事の分だけアクセス数が減りそうに思えますよね〜
ところが 残った記事は 削除した記事より質がいいのでリライトすることによりアクセスも伸びてくれます。
その結果 サイト全体で見るとアクセスは逆に増えたというわけです。
インデックスされない時の対処法
新しく作ったサイトは なかなかインデックスしてもらえません。
以前は サイト開設から半年程度で インデックスされやすくなると言われていましたが もっとかかる実感があります。
インデックスされない時は グーグルサーチコンソールからインデックスのリクエストをすることができます。
登録方法は こちらの記事で触れています ↓↓
-
-
【アダルトアフィリ必須】グーグルサーチコンソールおすすめ機能3選!
近年 コロナの影響でアダルトアフィリエイトに参入する方が激増 稼ぎやすいと言われてきたアダルトアフィリですが 都市伝説になりかけています。 月5,000円以上稼げている方は 全体の1%程度という噂さえ ...
続きを見る
ただ 有益な記事が優先されるので ブログを始めたばかりの頃は リクエストしない方が無難です。
「この記事はどうや〜」っという自身のある記事のみリクエストします笑
インデックスされないからといって何回も送るとスパム扱いされるかもしれないので注意は必要です。